 |
|
7:30起床。
今日も良い天気です!
これほどまでに天気が良いと、朝起きたときの気分は爽快です♪
|
|
|
|
 |
|
昨日調達しておいたEBISUYAのパンが朝食です。全部食べれるような気がしたのですが、どのパンも見た目よりもズッシリ感があり・・・
結局ピーチのディニッシュとハムチーズパン(半分)しか食べれませんでした・・・。
|
|
|
|
 |
|
PDIプレジャーステーションのツアー出発時間が8:30の為、早々に支度をしてロビーに着いたときにはすでに8:25。案の定、着いてすぐにバスが来ました。
乗ってみて気がつきましたが、このバスは以前シュガーキングエクスプレスが運行していた時に乗ったバスと同タイプでした。懐かしいものです。 |
|
|
|
 |
|
ワールドリゾートホテルに着くと、見慣れないバスがありました。なにかニョキっと出ていますが・・・、前を見てみると・・・ |
|
|
|
 |
|
なんと、サイパンダバスでした!
一度乗ってみたいものです・・・。
|
|
|
|
 |
|
プレジャーステーションのあるハファダイビーチホテルに到着しました。 |
|
|
|
 |
|
ハファダイビーチホテルを抜けて奥に行くと・・・ |
|
|
|
 |
|
受付があります。ここでチケットを渡します。各アクティビティがここからスタートします。 |
|
|
|
 |
|
こんなところにもありました、ボージョボー人形。$25だそうです。
|
|
|
|
 |
|
今日のツアーは「PDIプレジャーステーション 1DAYパスポート」というもので、ほとんどのアクティビティがまるごとパックになったお得なものです。
まずはバナナボートからスタートです。
|
|
|
|
 |
|
一気に加速していきます。後ろにはマニャガハ島が見えます。
管理人はバナナボート恒例ともいえる急旋回による横転をまだ体験したことがなく、今日も直進するだけで大丈夫♪と思っていたら・・・ |
|
|
|
 |
|
やられてしまいました。あっという間にひっくり返りました。ひっくり返る瞬間「世界が回っている〜」的感覚で悪い気はしないのですが、海に落ちたときに鼻に水が入るのがつらかったりします。
もっとひどいのが、バナナボートによじ登ること。コツを掴まないといくらやっても登れません。力任せにしないことが一番のコツでしょうか。 |
|
|
|
 |
|
バナナボートが終わると一隻の船が近づいてきました。その船に乗り換え、今度はパラセイリングです。
(写真はバナナボートを引っ張っていた船です)
|
|
|
|
 |
|
ふと見回してみると、遠くにハファダイビーチホテルが見えます。 |
|
|
|
 |
|
この船は後部が平らになっているのが特徴的です。インストラクターさんは釣りが趣味なのでしょうか、常に釣りをしておりました・・・。 |
|
|
|
 |
|
マリンジェットが近づいてきました。あれでこの海を自由に駆け回れたら相当楽しいでしょう・・・。いつも思ってしまいます。 |
|
|
|
 |
|
さて、後ろではパラセイリングの準備をしています。見ているだけでも大変な作業です。 |
|
|
|
 |
|
同じ船に乗っていたカップルが先にチャレンジです。しっかりとケーブルを固定しています。 |
|
|
|
 |
|
船が速度を上げると、一気に浮かび上がっていきました。こんなに間近で見るのは初めてです。
|
|
|
|
 |
|
船の行く先にマニャガハ島が見える♪などと重思いながらのんびりしていたら、カップルが上空から戻ってきました。
次は自分の番。早々にケーブルを固定し、浮かび上がっていく途中で大変なことに気付きました。 |
|
|
|
 |
|
取材、取材と浮かれていた為、高所恐怖症であることをすっかり忘れていました。(嘘ではなく、本当です。何も考えていなかったので・・・)
一瞬頭の中が真っ白になりましたが、とりあえずカメラの電源を入れ、撮影に集中。精神統一です。 |
|
|
|
 |
|
不思議と、カメラ越しに見るとそれほど怖くありません。奥のほうではスコールが降っているのが分かります。 |
|
|
|
 |
|
調子に乗っていたら、突然の強風に揺られました!血の気が引いたのが良く分かりました・・・。 |
|
|
|
 |
|
マニャガハ島の撮影に成功!もう充分です・・・。 |
|
|
|
 |
|
急に下に行く力が働いて、どんどん下に引っ張られていきました。船の向きが違うのに降りれるのか心配しましたが、降りる直前にはちゃんと変わり、安全に降りれました。 |
|
|
|
 |
|
プレジャーステーション船に移動。
この船は各アクティビティを行う為の施設が整っています。 |
|
|
|
 |
|
順番待ちの人が沢山いました。 |
|
|
|
 |
|
ダイビングの機材のようです。 |
|
|
|
 |
|
時間があるので、先にシュノーケルをすることに。中には沢山の魚がいました。 |
|
|
|
 |
|
下の方ではシーウォーカーをやっている人達の姿が。 |
|
|
|
 |
|
下の方にヒトデが見えたので、頑張って潜ってみました。結構深いので潜るのに一苦労・・・。 |
|
|
|
 |
|
シュノーケルが終わり、次はシーウォーカー。
空気を送る機械がすごい音をたてています。 |
|
|
|
 |
|
左下にシーウォーカーのかぶりものを発見。 |
|
|
|
 |
|
首上まで水がきたところで、そのかぶりものをかぶせられます。 |
|
|
|
 |
|
ハシゴを伝って下に降りていきますが、降りていくまでに水圧がどんどん変わる為、適せん耳抜きをする必要があります。 |
|
|
|
 |
|
このかっこだけ見ると、まるで宇宙服です。 |
|
|
|
 |
|
お魚がいっぱいです。 |
|
|
|
 |
|
先ほどのヒトデを発見、ここのスタッフの一員だったようです・・・。 |
|
|
|
 |
|
自分のカメラで撮ってもらうことができました。 |
|
|
|
 |
|
これではもう何がなんだか分かりません・・・。 |
|
|
|
 |
|
シーウォーカーも終わり、しばらく休憩。 |
|
|
|
 |
|
インストラクターの方の休み方、ちょっと変わっています。 |
|
|
|
 |
|
シーウォーカーのケーブルが伸びている横ではシュノーケルが行われています。 |
|
|
|
 |
|
お次は、探検ダイビングです。
足ひれを着けて下に降りていきます。 |
|
|
|
 |
|
足ひれを着けているので、降りるのにちょっと工夫がいります。 |
|
|
|
 |
|
酸素の心配をすることなく下にいられるのは楽しいです。 |
|
|
|
 |
|
クマノミを発見しました!
この写真、幻想的だと思いませんか? |
|
|
|
 |
|
もう少し自由にできるともっと楽しいのですが、やはりライセンスを取得する必要がありそうです・・・。 |
|
|
|
 |
|
ダイビングも終わり、一旦ハファダイビーチホテルまで戻ることに。
|
|
|
|
 |
|
戻ったら12:00。
お昼の時間です。 |
|
|
|
 |
|
昼食はタガタワー2Fにある「トロピカーナ」のビュッフェランチです。 |
|
|
|
 |
|
案内されたところは、テラス席。少々暑いですが、こちらのほうが好きです。 |
|
|
|
 |
|
一通り見て、食べれそうなものをチョイス。
洋食ですが、いろいろあります。 |
|
|
|
 |
|
デザートのフルーツ、意外に美味しいです。 |
|
|
|
 |
|
昼食も終わり、ホテル内を歩いていると結婚式の説明?を受けている新郎新婦がいました。そういえばチャペルもあるのでした。 |
|
|
|
 |
|
12:55 再び受付に移動。
今度はマニャガハ島です。 |
|
|
|
 |
|
再び船に乗り、マニャガハ島へ。 |
|
|
|
 |
|
やはりこのエメラルドグリーンの海とマニャガハ島は良いものです。 |
|
|
|
 |
|
桟橋が見えました。 |
|
|
|
 |
|
桟橋付近はものすごい人です。 |
|
|
|
 |
|
桟橋の先です。2年前とほとんど変わりがありません。 |
|
|
|
 |
|
ビーチのほうはとても賑やかです。 |
|
|
|
 |
|
説明を受けるハウスです。前はこのような絵は無かった気がするのですが・・・。 |
|
|
|
 |
|
マニャガハは写真紹介のみとさせていただきます。(今回、ビーチでは泳いでいませんので・・・) |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
中国人の団体さんがたくさん来られてました。 |
|
|
|
 |
|
夕方用事があるので、14:30の船で早々に退散。 |
|
|
|
 |
|
再びハファダイビーチホテルに到着、ここでアクティビティは終了。 |
|
|
|
 |
|
バスにてグランドホテルまでの帰路に着きました。 |
|
|
|
 |
|
部屋に戻って小休憩と出かける準備。 |
|
|
|
今日は MAIDOの「走れASKA!」コーナーでおなじみのASKAさんの誕生日パーティーに連れて行っていただけることになったので、17:00にヨーさんご夫妻と待ち合わせをしていました。 |
|
|
|
|
 |
|
17:00 ヨーさんご夫妻と合流。
ASKAさんへのプレゼントを購入するとのことで、毎度おなじみ「クレイジートイズ」へ。
何を買われたかは秘密です♪ |
|
|
|
 |
|
個人的に「光る扇風機」を購入しました。($8.99) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
食材の準備が進められていました。 |
|
|
|
 |
|
SDRの主?ではなく、ジュンジさんのお友達のマリーンちゃんです。すごくおとなしいお利口さんです。 |
|
|
|
 |
|
ASKAさんとお友達、SDRのゴーさんファミリー、アミーゴのジュンジさん、ブログでおなじみのショージさん他、たくさんの人たちが集まってのお祝いです。
(ご本人許可をとっていませんので、写真は控えさせていただきます)
|
|
|
|
 |
|
炭がたくさん入っています。 |
|
|
|
 |
|
炭が燃えているのが結構きれいだと思うのは自分だけでしょうか? |
|
|
|
 |
|
食材も揃い、BBQ開始! |
|
|
|
 |
|
とっても良い香りです♪ |
|
|
|
 |
|
一番肉はマリーンちゃんが食べました。 |
|
|
|
 |
|
一斉に乾杯!パーティの始まりです。 |
|
|
|
 |
|
あれよ、これよと、大賑わいです。 |
|
|
|
 |
|
そんな賑わいを覗き見する子ネコが一匹。 |
|
|
|
 |
|
幻のSDR名物、「SDRバーガー」の調理中です。 |
|
|
|
 |
|
これが「幻のSDRバーガー」。もちろん、お味もGOODですよ♪♪♪♪♪♪
美味しそうでしょう?
|
|
|
|
 |
|
最後の締めくくりはスペシャルケーキです。花飾りがとても良い感じです。 |
|
|
|
 |
|
パーティは22:30まで続きました・・・。
ASKAさんとは初対面でしたが、「走れASKA!」のタイトル通りの方でした!(ASKAさん、ごめんなさい・・・ - -;)
冗談はさておき、ASKAさんを始めとする皆のおかげでとても楽しい夜を過ごすことができました。
明日は朝からテニアンです。起きれるだろうか・・・?
|
|
|
|
|
|
このページTOPへ 翌日へ |