|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
サイパン旅行3日目。朝7時起床!(日本時間6時^^;)バルコニーで朝食です♪
今日は予定がある為に早起きなんです。 |
|
|
|
 |
|
朝食は前日にEBISUYAで調達しておいたパンとジュースです。 |
|
|
|
 |
|
荘之助さんおススメの「ブルーベリーチーズクリームパン」です。これ、本当に美味しいですよ♪ |
|
|
|
 |
|
朝食が済んだところで早速出発です。
どこへ行くかというと・・・ |
|
|
|
 |
|
コレです!
PDI主催の「ジャングルミステリードライブツアー」です。ジャングルミステリードライブツアーは北コースと南コースがあり、北は初級者向けで南は中級者向けです。
今回は北コースをお願いしておきました。 |
は |
|
|
 |
|
車に乗って、いざ出発! 先に同ツアーに参加の二人組が乗っておられました。 |
|
|
|
 |
|
ハイアットリージェンシーホテルでもう一人を乗せて、いよいよミステリードライブツアーに出発! |
|
|
|
 |
|
と思ったらいきなりの「雨」。 |
|
|
|
 |
|
しかもザーザー・・・。
これはダメかと思っていたら・・・ |
|
|
|
 |
|
あっという間に雨のエリアを抜けました♪ |
|
|
|
 |
|
さらにあっという間にオフロードに突入! ダンプカーが走っていたのには驚きました。^^; |
|
|
|
 |
|
途中、ゴルフ場を発見。説明されないと分かりません。しかし、北にゴルフ場があるのを初めて知りました。 |
|
|
|
 |
|
オフロードにも関わらず車はさらに加速していき・・・ぴょんぴょん跳ねながら走っていきます。細い道なのに、まさにラリーカー状態でです。^^ |
|
|
|
 |
|
最初に連れて行かれたポイントは「カラベラ洞窟」。(Kalabela Cave)
ぱっと見では道があるのが分からない所です。 |
|
|
|
 |
|
カラベラとはチャモロ語で「骸骨」を意味するらしいです。骸骨。骸骨・・・?
気を取り直してファインダーを覗いた瞬間・・・ |
|
|
|
 |
|
????!!!
温度差でレンズが曇ってしまいました・・・。^^; |
|
|
|
 |
|
薄暗い道を進んだ先には・・・? |
|
|
|
 |
|
ぽっかりと口を開けた洞窟が姿を現しました。 |
|
|
|
 |
|
忘れていましたが、今回ミステリードライブに連れていってくださった「PAUL」さんです。
「壁の模様が○○に見える・・・」、「深さが20mある・・・」等説明してくれました。
ちなみに、立っている場所は足を踏み外すと痛そうなんですが・・・。^^; |
|
|
|
 |
|
フラッシュで撮影するとコントラストがはっきりとして、奥がさらに暗くなります・・・。 |
|
|
|
 |
|
このような場所でも記念撮影・・・。 |
|
|
|
 |
|
撮ってくれるというので、一応お願いしました。^^;
|
|
|
|
 |
|
外は暑いというのに、とても涼しい場所でした。 |
|
|
|
 |
|
車まで戻って、次なる場所へ出発です。 |
|
|
|
 |
|
涼しい車内。ぽんたごんもご満悦。 |
|
|
|
 |
|
と思ったら突然の急ブレーキ!
予想外だったのでびっくりしました。
なんと前方に生き物がいた為に止まったとのことで・・・。 |
|
|
|
 |
|
なんとイグアナchanでした♪
PAULさんが捕まえようと走っていきましたが、ささっと逃げてしまいました。^^ |
|
|
|
 |
|
次なる目的地は「バードアイランド」。カラベラ洞窟から結構近いところにあります。 |
|
|
|
 |
|
ご覧のとおり「BIRD ISLAND」です。 |
|
|
|
 |
|
ここでもやっぱり記念撮影♪ |
|
|
|
 |
|
舗装された階段を下に降りていきます。 |
|
|
|
 |
|
見つめる先には・・・ |
|
|
|
 |
|
バードアイランドです!
今日は(この時間は?)それほどでもなかったのですが、前に来たときはたくさんの鳥たちが集まっていました。 |
|
|
|
 |
|
広角で撮るとこのような感じです。 |
|
|
|
 |
|
さらっと見て次のポイントに移動。 |
|
|
|
 |
|
次なるポイントは「グロット」。サイパンのダイビングポイントとしてはとても有名です。 |
|
|
|
 |
|
ここでもやっぱり記念撮影♪ |
|
|
|
 |
|
この階段、とても急です。しかもこの急勾配で110段あります。ダイバーはダイビング機材フル装着の状態でここを降りていきます。(昨年体験済^^) |
|
|
|
 |
|
やっと下が見えてきました。はにーがぽんたごんを抱えていてとても大変そうですが・・・。カメラマンは撮影しなければいけないので♪ (ぶちのめされそうですが・・・) |
|
|
|
 |
|
いつもながら、波しぶきがすごいです。 |
|
|
|
 |
|
奥には洞窟の先の明かりが見えます。 |
|
|
|
 |
|
ちょうどダイバーが上がってきました。自分も潜りたいところですが・・・今回はパスです。^^ |
|
|
|
 |
|
ここでもやっぱり記念撮影♪ 今回多いです、記念写真。 |
|
|
|
 |
|
レンズを交換したらまたまた温度差で曇ってしまいました・・・。
帰りは地獄の110段階段への挑戦です。 |
|
|
|
 |
|
ゼーハー言いながら上にたどり着くと、とても良い天気♪ (はにーは倒れそうになっていましたが・・・^^;) |
|
|
|
 |
|
展望からグロットを見下ろしてみました。ココから見るとぽっかりと口を開けた洞窟であることがよく分かります。 |
|
|
|
|
|
暑さに耐え切れず、走って車に向かうサルきち。 |
|
|
|
|
|
ダイバーが続々と集結中。さすがは人気ポイントです。 |
|
|
|
|
|
車に乗り込み次なるポイントへ。 |
|
|
|
|
|
次のポイントは「スーサイドクリフ」。スーサイドは「自殺」、クリフは「崖」。歴史的にとても重要なポイントです。 |
|
|
|
|
|
景色として見るには最高のポイントです。写真では分かりませんが、とても高い場所です。真正面の海際がバンザイクリフです。
マッピ山(標高249m)の西側の崖にあたるらしく、崖下までは相当な高さがあると思われます。 |
|
|
|
|
|
ぽんたごんはなぜか仁王立ち・・・。 |
|
|
|
|
|
なかなか高度感のある写真が撮れないのですが・・・。 |
|
|
|
|
|
PAULさんに高度感の分かる写真を撮っていただきました。写真を撮ることにとても慣れているようです。 |
|
|
|
|
|
次から次へと写真を撮ってくれました。 |
|
|
|
|
|
カメラマンのごとく場所を指示してくれたので、短時間で良い写真を撮ることができました。 |
|
|
|
|
|
しばしぽんたごんを放牧して・・・次のポイントへ移動です。 |
|
|
|
|
|
次のポイントは「タポチョ山」です。 |
|
|
|
|
|
階段を登っていくと早速広大な景色が見えてきました。 |
|
|
|
|
|
標高473m、タポチョ山頂です。すでに多くの観光客が訪れていました。そのほとんどが韓国・中国の方々でした。 |
|
|
|
|
|
ススペ方面を撮ってみました。こうして見ると、サイパンは緑が多いです。 |
|
|
|
|
|
ズームしてみました。テニアン島がよく見えます。
手前の湖はススペ湖です。 |
|
|
|
|
|
アメリカ軍のお船も鮮明に。 |
|
|
|
|
|
「あちゃー、撮られちゃった!」状態のPAULさんです。^^ |
|
|
|
|
|
突然「ゴォ〜」というすごい音が聞こえてきたので見てびっくり。なんかすごい乗り物が山頂目指して向かってきていました。なんなんでしょう、あれは・・・?? |
|
|
|
|
|
と思ったら、突然白い雲が山頂付近に襲いかかってきました! それと同時に寒気到来です。 冗談抜きで曇ると山頂は寒いです・・・。 |
|
|
|
|
|
曇ってきたので、退散です。ジャングルミステリードライブは5箇所回ってこれにて終了。(場所はその都度変わるので、ミステリーという名がついています)
帰りはホテルではなく、DFSで降ろしてくれるように頼むと快く承諾してくれました♪
帰りのオフロードもラリーカー状態でなかなか面白かったです♪ |
|
|
|
 |
|
DFSで降ろしてもらい、向かいのハファダイショッピングセンターに直行。お買い物です♪ |
|
|
|
 |
|
ぽんたごんは車型カートに収容してお買い物です。 |
|
|
|
|
|
とても気に入ったらしく・・・この表情からお分かりいただけますでしょうか???^^ |
|
|
|
|
|
ススペのジョーテンには負けますが、ここもそれなりに広いです。 |
|
|
|
|
|
ここは水着のコーナー。 |
|
|
|
|
|
マリングッズのコーナー。種類もいろいろありますが、事前に日本で買われることをおススメします。(ネット通販で意外に良いものが安く買えます) |
|
|
|
|
|
Tシャツもたくさん。 |
|
|
|
|
|
このエリアは長袖を着用されることを「強く」おすすめします。半そででずーっといると風邪引きます・・・。 |
|
|
|
|
|
日本と違って広いです、やっぱり。 |
|
|
|
|
|
地元産のやしの実が販売されていました。 |
|
|
|
|
|
レジに並んで会計です。 |
|
|
|
|
|
カゴから出して並べて・・・クレジットカードで会計終了♪ |
|
|
|
|
|
お次はDFSに寄って・・・ |
|
|
|
|
|
JACKPOTゲームに挑戦。見事に外れました・・・。 |
|
|
|
|
|
SAIPANDAなだけに、サイパンダとの記念写真を忘れてはいけません。しっかりと記念撮影♪ |
|
|
|
|
|
ぽんたごん、何しているんでしょうか・・・? |
|
|
|
 |
|
ピーーー・・・
「しばらくお待ちください」・・・の図。 |
|
|
|
 |
|
DFSの裏手にある「ダブルレストランU」でランチです。 |
|
|
|
 |
|
スペシャルランチセットが、なんとアイスティーとデザート付で$5.5です。これはお得! |
|
|
|
 |
|
店内はこのような感じです。 |
|
|
|
 |
|
早く来ないかと待ちぼうけのぽんたごん。 |
|
|
|
 |
|
ビールを飲む人がいたので(誰とは言いませんが・・・)運ばれてきた中国産チンタオビール。ランチタイムはなんと$2です・・・。 |
|
|
|
 |
|
サルきちが頼んだ「チンジャオロースランチ」です。 |
|
|
|
 |
|
見た目も味もお見事♪ |
|
|
|
 |
|
はにーが頼んだ「きくらげの豚肉と卵入り炒めランチ」。 |
|
|
|
 |
|
やさしい味付けなので、小さいお子様向けです。 |
|
|
|
 |
|
自分が頼んだ「酢豚ランチ」。 |
|
|
|
 |
|
最高においしゅうございました♪ |
|
|
|
 |
|
DFSの無料シャトルバスでグランドホテルへ向かいます。南行きと北行きを間違えないように注意が必要です。 |
|
|
|
 |
|
なんと新車でした。ラッキー♪ |
|
|
|
 |
|
外は良い天気♪ 程なくしてバスは出発。 |
|
|
|
 |
|
途中、先ほどランチをしたダブルレストランの本店を発見。なんと店内・店外ともに工事中でした。 |
|
|
|
 |
|
ビーチロードは窓から見る景色も最高♪ |
|
|
|
 |
|
途中、サイパンワールドリゾートホテルに寄ったので、入口を撮りました。変わらずのエントランスです。 |
|
|
|
 |
|
グランドホテルに戻ると、なんとロビーフロント付近の塗装工事をしていました。 |
|
|
|
 |
|
部屋に戻ると・・・やっぱり良い天気♪ |
|
|
|
 |
|
でも、リーフ際はまだ荒れているのがよく分かります。これではテニアンはまだ相当荒れているのは確実だと確信・・・。 |
|
|
|
 |
|
はにー&サルきち&ぽんたごん組は水着に着替えてプールにお出かけ。 |
|
|
|
 |
|
見てください、この天気のよさ! これぞサイパン!な感じです。 |
|
|
|
 |
|
サルきちはバシャバシャを泳ぎ・・・。 |
|
|
|
 |
|
ぽんたごんはまったりと泳ぎ・・・。 |
|
|
|
 |
|
自分はプールではなく撮影に出発! |
|
|
|
 |
|
なんの撮影かというとグランドホテルの客室です♪
事前に撮影のお願いをしてあったので、3部屋よういしてくれていました。
401号室・・・本館4Fファミリールーム
526号室・・・本館5Fスタンダードルーム
853号室・・・エメラルドタワー8Fデラックスルーム。 |
|
|
|
 |
|
撮影の成果はグランドホテルの紹介ページをご覧ください♪ |
|
|
|
 |
|
5Fのエレベーターホールです。 |
|
|
|
 |
|
撮影の途中、虹を見ることができました。
こんなに鮮明なのは初めてです♪ |
|
|
|
 |
|
撮影も終わってしばしの休憩・・・。 |
|
|
|
 |
|
17:20、アクアリゾートクラブの迎えの車でディナーへ出発。 |
|
|
|
 |
|
見た目はそれほど大きく感じないのですが、車内は結構な広さです。 |
|
|
|
 |
|
走ること20分、アクアリゾートクラブに到着。 |
|
|
|
 |
|
ここもなかなか落ち着いた雰囲気をもつホテルです。 |
|
|
|
 |
|
まっすぐ抜けていくと・・・ |
|
|
|
 |
|
プールサイドに出ます。
さらに奥に行くと・・・? |
|
|
|
 |
|
ビーチバーベキューの会場があります。
まさにサンセットビーチバーベキューです。 |
|
|
|
 |
|
席はしっかりとセットアップが完了しており・・・食材も置いてありました。 |
|
|
|
 |
|
ちょっと雲が多いですが、もうすぐ日が沈みます。 |
|
|
|
 |
|
席について、いよいよ始まりです。 |
|
|
|
 |
|
と思ったら足元にお猫さまが・・・。 |
|
|
|
|
|
ドリンクは含まれていないので、オーダーが必要です。 |
|
|
|
|
|
隠れてしまっていますが、右下にノンアルコールカクテルもあるので飲めない人(おこちゃま)でも安心です♪ |
|
|
|
|
|
残念ながら雲できれいなサンセットにはならず・・・残念。 |
|
|
|
|
|
野菜スティックをかじりながら、BBQのスタートを待ちます。 |
|
|
|
|
|
と思ったら、いきなり「生きたロブスター」が登場!冷蔵庫に入っていたのか、湯気が出ていたのにちょっとびっくり・・・。BBQの開始と共に持っていかれてしまいました。^^; |
|
|
|
|
|
管理人が頼んだマンゴーベースのノンアルコールカクテル。 |
|
|
|
|
|
食材が次から次へと焼かれていきます。 |
|
|
|
|
|
今回お願いしたのはシーフードセレクション。
(大人)$50.00 (小人)$30.00
「活きメインロブスターを中心とした新鮮でバラエティー豊かな魚介類のスタンダードコース」と記載されています。
|
|
|
|
|
|
車えびの塩焼き。 |
|
|
|
|
|
白身魚(マヒマヒ)と野菜串。 |
|
|
|
|
|
日が沈んでどんどん暗くなっていきます。 |
|
|
|
|
|
アクアリゾート名物のギターデュオの登場! お任せで歌っていただきました♪ |
|
|
|
|
|
ロブスターの姿焼き。初めて見ました・・・。^^;
これはなかなか食べがいがありました。 |
|
|
|
|
|
こちらはサイパンブダイ。これ、意外に美味しかったです。 |
|
|
こちらはホタテとベーコンの串焼き。 |
|
|
|
|
|
定番の焼きおにぎりです。 |
|
|
|
|
|
こちらも定番のとうもろこし。 |
|
|
|
|
|
プチデザートの「焼きマシュマロ」。 |
|
|
|
|
|
最後はフルーツカクテルで終了!
正直、焼きおにぎりでお腹いっぱいな感じです。一番少ないコースでこの状態なので、上のコースはどうなってしまうのか・・・心配です。 |
|
|
|
|
|
食後はホテル内を散策です。あたりはすっかり真っ暗になってしまいました。 |
|
|
|
|
|
このプール、今回初めて気がついたのですが・・・水深4.8mと書いてありました。最初見てコレは・・・?と思いましたが、一度入ってみたくなりました。 |
|
|
|
|
|
別の角度から一枚。 |
|
|
|
|
|
こちらは別のプールですが、ここは本当にきれいです。夜の写真をきれいに撮りたい方、おすすめです♪ |
|
|
|
|
|
20:00にここを出発、行きと同じ車でグランドホテルまで送ってもらいました。 |
|
|
|
|
|
部屋には戻らず、そのままEBISUYAへ買い物に。 |
|
|
|
|
|
なんとバンダナ親父さんに出会うことができました♪
昨年以来の再開です。
このお店の方で日本人なので、気軽に相談できる頼もしいお方です。 ちょっと話し込んでしまいました。 |
|
|
|
 |
|
やはり翌朝の食事を調達しました。 |
|
|
|
|
|
夜のグランドホテル、ライトアップされていて良い感じです♪ |
|
|
|
|
|
クロススクリーンフィルターで撮影するとこのような感じになります。 |
|
|
|
|
|
ホテル内の売店でもお買い物をしてしまいました。^^; |
|
|
|
|
|
プールサイドで撮影をして本日は終了!
明日はグランド前のビーチで写真撮影にTRYです!(波も大分おさまってきたので・・・) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このページTOPへ 翌日へ |