食べる
現地料理を楽しみたいなら「チャモロ料理」。グランドホテルのレストラン「コーラル」や
ナイトマーケットでも手軽に楽しめます。
いろいろ食べてみよう! 〜管理人が実際に食べたお店をご紹介します〜
カントリーハウス
|
最高級のアンガスビーフステーキを食べるならここ! |
ムーミン村
更新日:2005.6.3 |
韓国式焼肉を食べるならここ!日本円もOK。 |
ボビーキャデラック |
アイスクリームが美味しい!特大のピザ・ハンバーガー等、アメリカンフードならここ。 |
マクドナルド |
日本でもおなじみのファーストフード店。定番ですが、ジュースはお替り自由です。 |
CUSINA
更新日:2005.5.18 |
昔ながらのチャモロ料理の味を再現した専門店。他とは違うただならぬ「こだわり」があります。 |
ハピネス中華
更新日:2005.5.20 |
小龍包がおすすめの中華レストラン。お昼はお得なランチメニューあり。 |
レストラン海賊
更新日:2005.6.1 |
「安い・旨い・新鮮」をモットーに、サイパンで二十数年の歴史を誇る老舗の和風レストラン。ススペ地区に支店あり。 |
CASA URASHIMA
掲載日:2005.7.21 |
美味しいクリーム系のパスタやピザ、シーザーサラダもオススメ。大人の雰囲気が漂う隠れ家的レストラン。 |
モビーディック
掲載日:2005.11.18 |
カントリーハウスの向かいにあるシーフードレストラン。日替わりランチがお得価格です♪ |
E'sY Kitchen
掲載日:2006.1.20 |
創作多国籍というだけあって、目をひく料理がたくさんあり。お得なランチメニューもあり。 |
最高級のアンガスビーフステーキを食べるならここ!
|
|
|
カントリーハウスはウェスタンスタイルの ステーキ・ハンバーグレストランです。 ハイアットリージェンシーホテルから歩いて3分位の所にあります。
ログキャビン風の店内はなかなか良い感じで落ち着けます。しかし人気店だけに夕食時はとても混雑するので、ピークを避けて行くほうが無難です。 |
|
|
|
セットメニューのサラダです。
サラダバーではないのが残念です・・・。 |
|
|
|
同じくセットメニューのスープです。 |
|
|
|
メインのアンガス牛ヒレステーキです。
お味はなかなかのものです。
メニューの内容を忘れてしまったのですが、肉は170gで$20位だったと思います。 |
|
|
|
こちらはサーロインステーキです。
200gで$20位だったと思います。 |
|
|
|
こちらは・・・名前を忘れてしまいましたが、マヒマヒのソテーと温野菜,ポテトの盛り合わせです。
$10位だったと思います。
|
いろいろ食べてみよう! |
このページTOP|
サイパンのご紹介TOP |
韓国式焼肉を食べるならここ!日本円もOK。
取材日:2005.5.4 |
|
|
ムーミン村はDFSギャラリアの裏手にあります。その名前からは想像がつきませんが、立派な韓国式レストランです。
DFSのバス乗車場側に出て左に行くとすぐに見えます。(左写真の通り夜はとてもわかりやすいです) |
取材日:2005.5.4 |
|
|
おしゃれな入り口です。
メニューが置いてあるので、入る前に食べたいもののチェックができます。 |
取材日:2005.5.4 |
|
|
お店の中は、やはり見かけによらず広いです。夕食時になると日本人が大勢訪れます。 |
取材日:2005.5.4 |
|
|
管理人おすすめメニューはこれです。 |
掲載日:2005.1.2 |
|
|
セットのドリンクは、なんとビールも選べます。 |
掲載日:2005.1.2 |
|
|
付き出し5種類セットです。
できたらお替りしたいくらい、どれも美味しいです。
(内容はその都度変わるようです) |
掲載日:2005.1.2 |
|
|
ライスとスープ、甘めのタレです。 |
取材日:2005.5.4 |
|
|
野菜セットもついています。
サニーレタスやゴマの葉に肉とコチュジャンを乗せて食べる、これぞ通の食べ方です。
食べ始めたらもう止まりません・・・。
|
取材日:2005.5.4 |
|
|
ドン!と出てきたお肉の盛り合わせ。
このお肉の量、とにかくすばらしいです。とても食べがいがあります。
(野菜のお皿と見比べると大きいのです・・・)
|
取材日:2005.5.4 |
|
|
ジュウジュウ・・・と焼いて食べていきます。
|
取材日:2005.5.4 |
|
|
特にこの骨付きカルビはオススメです。一度食べたらやめられません・・・。 |
取材日:2005.5.4 |
|
|
こちらは単品で頼んだ チヂミ(大サイズ)です。やはりビッグサイズで食べがいがあります。また、焼きたては最高です。 |
取材日:2005.5.4 |
|
|
量、質、価格すべて満足なお店です。 |
いろいろ食べてみよう! |
このページTOP|
サイパンのご紹介TOP |
アイスクリームが美味しい!特大のピザ・ハンバーガー等、アメリカンフードならここ。
|
|
|
ボビーキャデラックはDFSギャラリアからガラパン方面に歩いていくと左手に見えてきます。
この店との出会いは、ガラパンからの帰り道。「一休みしたい〜」と思っていたときに偶然見つけた「アイスクリーム」の文字に惹かれ、フラフラと入っていってしまったのが始まりです。 |
|
|
|
このお店はアイスクリーム屋さんではなく、ピザ・ハンバーガーを売りにするアメリカンフードショップです。アイスクリームを食べている最中も、現地の人が特大のピザを食べながら賑わっていました。
今度ピザに挑戦してみようと思います。 |
|
|
|
これがとても美味しいアイスクリーム。1個=$2ですが、量が半端ではありません。
手前オレンジ色はマンゴーですが、とてもおすすめです。右奥のストロベリーは、多分途中で飽きてしまうかもしれません…。
ガラパン−DFS間で歩きつかれたときにはおすすめのお店です! |
いろいろ食べてみよう! |
このページTOP|
サイパンのご紹介TOP |
日本でもおなじみのファーストフード店。定番ですが、ジュースはお替り自由です。
掲載日:2005.3.22 |
|
|
マクドナルドはビーチロード沿いにあるmobil(ガソリンスタンド) の中にあります。アイランドシャトルバスで行くか、DFSギャラリアからススペ方面に徒歩5分で行けます。
(ショッピングバスは停車しないので要注意!)
あいにく外観写真がありませんが、おなじみのマークが目印です。 |
|
写真では少々分かりづらいですが、これが標準サイズです。日本でいうところのLサイズです。( ポテトだけでおなかいっぱいになるという説もありますが・・・)このときに頼んだのはチキンバーガーセットで、$4くらいでした。安くておなかいっぱいになることは間違いないですが、お好みで行かれることをおすすめします。 |
取材日:2005.5.5 |
|
|
少々分かりにくいですが、店内はこんな感じです。いつも空いているので、結構な穴場です。 |
いろいろ食べてみよう! |
このページTOP|
サイパンのご紹介TOP |
昔ながらのチャモロ料理の味を再現した専門店。他とは違うただならぬ「こだわり」があります。
取材日:2005.5.6 |
|
|
本格チャモロ料理レストラン「CUSINA」です。
場所はDFSを出てアメリカンメモリアルパーク方面にしばらく歩いたところに位置します。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
この赤い看板と布張りのテントが目印です。チャモロ料理を楽しみましょう♪ |
取材日:2005.5.6 |
|
|
店内はとても開放感があります。この真ん中に木は、店を作るときに切り倒さずにそのまま残したそうです。とても趣があり、良い空間を演出しています。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
いたるところに自然の空間を演出する工夫がされています。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
このろうそくの光、見てるとなんだか変な気分になってきます。(笑) |
取材日:2005.5.6 |
|
|
中央の木に、なぜかバナナがぶら下がっていました。これもオブジェ?でしょうか・・・。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
メニューは
「プレートセット料理」
「魚料理」
「肉料理」
「単品料理」
「その他」に分かれており、好きなものを選びます。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
これは「たこのから揚げ」です。
お値段は$6。
小さなタコをから揚げにしたものをピラデニソースにつけて食べます。
おなじみの酸っぱいソースですが、好きな人にはたまりません♪ |
取材日:2005.5.6 |
|
|
ズームアップです。
よく見ると美味しそうでしょう?
管理人はこの手のものが大変好物です・・・。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
次は、お子様セット($6.5)です。
レッドライス、焼きスパム、スパゲティー、ベジタブルの盛り合わせが入っています。
ボリューム満点ですね。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
こちらはプレートセット料理で頼んだ「魚の蒸し焼きセット」($13.5)です。
現地の代表的な魚である「マヒマヒ」(日本名:シイラ)を
マヨネーズベースのソースで蒸し焼きにしたものです。
マヒマヒ好きはぜひともチャレンジを。
|
取材日:2005.5.6 |
|
|
「魚の蒸し焼きセット」に付く鹿のスープです。
あっさりしていてとても美味しいです。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
こちらは魚料理の「エスカベッチェ」($8)
フライにした魚と野菜をターメリックとココナッツミルクで煮込んだ
ものです。ココナッツの甘い香りと白身の魚が良くマッチしています。
|
取材日:2005.5.6 |
|
|
写真では分かりにくいですが、ソースは黄緑色をしています。運ばれてきた時は一瞬、芸術?と思いました。
ココナッツ好きな人におすすめです♪ |
取材日:2005.5.6 |
|
|
こちらはチャモロライス(レッドライス)。$3
お米を「アチュエテの実」の絞り汁で味付けをした炊き込みご飯です。
ほんのりとする香りで、好みが分かれるところかもしれません。(管理人は好きです)
ご飯はてんこ盛りです・・・。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
こちらは「ヤングマンゴのピクルス」($3)
チャモロ風お新香で、若いマンゴの果実を酢漬けにしたものです。
とても「酸っぱくて辛い」なので、酸っぱいのが好きな方は是非チャレンジを。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
こちらはサービスしていただいたデザートです。
ココナツミルクを何かと混ぜて固めたもののようですが・・・、ココナツ好きにはたまらない美味しさです。
もう一つサービスデザートで、中央に吊るしてあったバナナをいただいてしまいました・・・。 |
取材日:2005.5.6 |
|
|
忘れてはいけません。MAIDOクーポン持参で、ドリンクがもらえます。忘れないように持っていきましょう。 |
|
現在のチャモロ料理はいろいろな国の影響(特にフィリピン)を受けており、純粋なチャモロ料理は50歳以上の人でないと分からなくなってきているそうです。このお店は本来のチャモロ料理の再現に力を注いでいることが伺えます。管理人が行ったときは、多くの日本人で賑わっていました。興味がある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 |
いろいろ食べてみよう! |
このページTOP|
サイパンのご紹介TOP |
美味しいクリーム系のパスタやピザ、シーザーサラダもオススメ。大人の雰囲気が漂う隠れ家的レストラン。
取材日:2005.7.11 |
|
|
このお店は、ビーチロードからほんの少し入ったところにある隠れ家的レストランです。
マクドナルド前にある教会の裏手に位置します。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
一見、お店には見えないのですが、この落ち着いた雰囲気を好む人が多いようです。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
店内に入ると、お店の外観と同じく落ち着いた雰囲気です。(サイパンのお店は外観と内観が異なるところが多いと思うので・・・)
写真中央はこのお店のマスター、右側はMAIDOのヨーさんです。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
店内を散策してみると、このようなものが・・・。ライトでの演出にとても力を入れているのが分かります。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
聞くところによると、このお店は一軒屋を改装してできているそうです。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
店内はジャズ系の音楽が流れており、語らいながらゆっくりと食事をすることができます。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
御料理の紹介です。
これは「ビーフケラゲン」。
ひとことで言うと牛肉の刺身になりますが、ピリカラでとても美味しいです。ただ・・・辛いものが好きという人も添えてある青唐辛子にはご注意を。(辛いです) |
取材日:2005.7.11 |
|
|
これは「シーザーサラダ」。
ドレッシングとチーズの相性が抜群です。外側のパン(クルトン)を崩して上にかけて食べましょう♪ |
取材日:2005.7.11 |
|
|
これは「海老の包み上げ」。
春巻きの皮で海老を巻いて揚げてあります。サイパンで食べる海老って、結構美味しいんですよ。
舞い上がっててソースが何かを聞くのを忘れてしまったのですが、とても相性が良いです。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
これは「チキンの照り焼き」。
炭焼きしてあるようで、余分な油がしっかりと落としてあり、安物の「チキン照り焼きステーキ定食」とは全く異なるものです。チキン特有の臭みも無く、またスパイスも最小限に抑えてあるので、さっぱり食べたい人にはおすすめです。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
これは「アンチョビとガーリック&ベーコンときのこ」のピザ(ハーフ&ハーフ)です。
4種類位あり、2種類選んでハーフ&ハーフにしてもらうことができます。
レギュラー生地とクリスピー生地のちょうど中間のような感じです。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
これは「ワタリガニのクリームパスタ」。
クリームというと生クリーム系のコッテリ感を想像するかもしれませんが、ちょうどコッテリとさっぱりの中間でバランスよく仕上げてあります。
(ゆで加減、塩の分量もばっちりです♪)
|
取材日:2005.7.11 |
|
|
若い人でも年配の人でもOKです。是非チャレンジしてみてください。
|
取材日:2005.7.11 |
|
|
オリジナリティあふれるスペシャルデザートのメニューです。
ハーゲンダッツのアイスクリームもあるようですが・・・。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
カーサ・ウラシマ特製「カスタードプリン」です。上にのっている生クリームがポイントです。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
カーサ・ウラシマ特製「ラズベリーシャーベット」です。酸味が良いアクセントになっています。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
カーサ・ウラシマ特製「ロンガンとライチのシャーベット」です。
これは唸る美味しさです。ライチ系の味が好きな方は、是非試してみてください♪
|
取材日:2005.7.11 |
|
|
こちらは「ベトナムコーヒー」。
チャキと呼ばれるものがカップの上に乗っかっていて、出てきた直後は抽出中です。全部抽出が終わったところでチャキをはずします。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
チャキをはずした状態です。抽出が終わっています。 |
取材日:2005.7.11 |
|
|
香りを嗅いでみると、バニラビーンズが入っているような感じです。
コンデンスミルクを入れて飲むのが標準のスタイルのようです。
入れると、ほんのりと甘くなってちょうど良い感じになります。 |
|
隠れ家的レストランだけあって、店内はそれほど広くはないです。行かれる方は予約をしていった方が良いと思います。このお店にはとても気の利く素敵なウェイトレスさんがいて、料理のことを聞いてみると丁寧にいろいろと教えてくれます。
営業時間:18:00〜0:00 (日曜定休)
|
いろいろ食べてみよう! |
このページTOP|
サイパンのご紹介TOP |
「安い・旨い・新鮮」をモットーに、サイパンで二十数年の歴史を誇る老舗の和風レストラン。ススペ地区に支店あり。
取材日:2005.5.8 |
|
|
レストラン海賊はパセオデマリアナ(旧:ガラパンストリート)の第一ホテル寄りにあります。
建物の2階部分に店があります。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
階段を上がる途中にある「やってます」がとてもユニークです。
メニューも置いてあるので、入る前にチェックできます。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
階段を上がっていくと・・・ |
取材日:2005.5.8 |
|
|
和風居酒屋のような、そうでないような入り口があります。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
店内は手前にカウンター席とテーブル席、奥にはお座敷席があります。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
お食事メニューです。まさに日本人好みの品々です。
お肉に飽きたら、納豆定食などよいかもしれません・・・? |
取材日:2005.5.8 |
|
|
お得なセットメニューもあります。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
一品物も充実しています。ビールのお供にははずせません。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
麺類、丼物、鍋物、サラダ等、とにかく種類が多いです。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
これは人気メニューの「もやしあんかけラーメン」です。($8) |
取材日:2005.5.8 |
|
|
サイパンでラーメンか〜・・・などと思いながら食べてみると、考え一転これがまた美味しいのです。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
こちらは「お好み定食」です。($14)
「ビーフステーキ」と「とりから」をセレクトしてみました。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
このとろけるバターと醤油の味がたまりません。やはり和風です。
|
取材日:2005.5.8 |
|
|
こちらは「とりから」です。
手羽先のから揚げですが、しっかりとした味付けがとてもよく、ご飯がすすみます。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
こちらは「若鶏の黒胡椒焼」です。
($6)
お値段も安く、リーズナブルです。 |
取材日:2005.5.8 |
|
|
これまた皮がパリッとしていて、鳥好きな方にはぜひともオススメの一品です。 |
|
さすがは和風レストラン、日本人がとても多く来店するお店です。
コッテリした味付けに飽きたらさっぱり系の和風はいかがでしょうか♪ 海賊はススペに支店があり、そちらはまた違ったメニューがあります。詳細はこちら。 |
いろいろ食べてみよう! |
このページTOP|
サイパンのご紹介TOP |